130年の歴史がある家
大きな画像をクリックしていただくと画像が拡大します。
玄 関
-Before-
-Entrance-
-after-
 |
---|
 before:施主様いわく、空間がもったいない広すぎる玄関。 |
---|
 after:ブロック塀をなくし、明るくすっきりした外観に。 |
---|
 after:玄関周りをすっきりさせ、同じ間口でも広い印象。 |
---|
 after:玄関を開けると広がるのは明るい印象の玄関ホール。 |
---|
 after:段差低めの玄関。家に上がるのもらくらくに。 |
---|
 after:玄関には造り付けのシューズボックス。
靴以外のものも収納可能な棚もあるので収納には困りません。 |
---|
 after:すっきりとしたデザインの扉。
以前の広すぎた玄関から丁度よい広さの玄関へ。 |
---|
キッチン&リビング
-Before-
-Kitchen&Living-
-after-
 before:しっかり整頓されているけれど、収納スペースが足りなかった台所。 |
---|
 before:収納スペース不足のため、台所以外の場所にも調理器具を置いておられました。 |
---|
 after:対面キッチンにすることで、家族の様子を見ながらお料理ができます。
お手伝い、してくれるかな? |
---|
 after:以前の台所と土間であった部分を使って広いキッチンスペースを確保しました。 |
---|
 after:シンク下にもしっかり収納確保。憧れの食器洗浄機も!一気に家事が楽になりますね☆ |
---|
 after:天窓をつけることによって昼間は明かりがなくても十分な採光を得られる空間設計。 |
---|
 after:天窓からの明かりが優しく入るキッチン。
正面右に見えるのが大容量ストッカーです。 |
---|
 after:キッチンのそばにはたっぷり収納できる大容量ストッカー!! |
---|
 after:買い物から帰ってきたらすぐにストッカーへ収納!
そんな家事動線も考えて設計しました。 |
---|
 after:広いリビングには造り付のテレビボード。
大画面のテレビにも対応!収納だってばっちり確保。 |
---|
 after:隣の部屋への扉は全開放可能。広い部屋がもっと広い空間に。 |
---|
 after:139年間家を支えてきた立派な小屋梁。大迫力の美しさです。 |
---|
-Before-
水回り
-Sanitary-
-after-
 before:40年前にリフォームされたままのお風呂。
土間のため冬はとっても寒い上に浴槽には段差があり、とても不便だったそう。 |
---|
 before:うす暗い手洗い場。
もしかしたら子供のころは夜のお手洗いが怖かったかもしれません。 |
---|
 after:アーチ状になった天井がオシャレなお風呂に大変身!
保温性もばっちり。
給湯もボタン一つ。簡単になりました。 |
---|
 after:洗濯・脱衣所には可動式の棚を設置。
タオルでも潜在でも、ストックのシャンプーだって、たっぷりオシャレにしまえちゃいます。 |
---|
 after:洗面台は白にブラウンが映えるデザイン。
鏡の裏に収納が隠れています。 |
---|
 after:トイレは2か所に設置。心地よい光が入り、明るい雰囲気。
もうトイレは怖くありませんね☆ |
---|
 after:もう一か所のトイレはブラウンのアクセントカラー。
こちらも優しい光にあふれています。 |
---|