あさの接骨院 様
大きな画像をクリックしていただくと画像が拡大します。
※ただいま明るい写真準備中
 道路から見たお店。
画像は雪の日の夜ですが、本当は白くて明るいきれいなお店です。 |  左手に見えるのが接骨院の玄関。
右手に見えるのが自宅の玄関です。 |  接骨院の入り口。
車いすでも入りやすいよう、緩やかなスロープを設置しています。 |
---|
 自宅への玄関ポーチ。可愛いタイルと扉がお出迎え。 |  営業時間です。
よろしければぜひどうぞ! |
---|
玄関から施術室へ
-Entrance→Workplace-
 入り口を開けるとバリアフリーの院内へ。
手すりもしっかり設置いたしました。 |  入ってすぐに受付、待合室とつながっているので、
足腰がつらい時でも無理なく移動ができます。 |  まずは受付をするためのカウンター。
白い壁と木目の色合いがオシャレ! |
---|
 待合室から施術室を見るとこんな感じ。
カーテンがあるのでプライバシー保護もばっちりです。 |  しっかり施術ができるようスペースを確保した施術ベッドが四台。
スムーズな対応が可能に。 |  複数のベッドを置ける施術室の空間デザインにより、
施術内容によって異なる施術台での処置にも対応! |
---|
 車いすでも切り替えができるスペースを確保した広々トイレ。
介助の方が入っても広々。 |  階段したの空間を生かした収納スペース。
施術に使う道具などもしまえます。 |
---|
玄関からリビングへ
-Entrance→living-
 シャープな印象のかっこいい玄関の明かり。 |  足元には「HELLO」の文字。扉を開くとハートのタイルがお出迎え。
奥様のアイディアです☆ |  玄関ホールを照らす明かり。これは奥様こだわりの逸品。
かわいらしい花束のような明かりです。 |
---|
 住居へ向かう2階への階段。
右手に見えるのは接骨院への入り口。 |  白く木目が映える板材の階段。とっても足ざわりがよさそうですよね。 |  階段をのぼるとワーロンという素材の扉が。
割れても飛散しないので安全な素材です。 |
---|
 階段を上ると正面がキッチン。
左手側にリビング、子供部屋、施主様の寝室があります。 |  キッチンからは階段と子供部屋、寝室、リビングが見渡せます。
おかえりなさいって言いやすい素敵な間取り。 |  対面キッチンと収納の間には十分な空間を確保。
料理の時狭くて大変!なんてことは起きません! |
---|
 ピンクの横板に白い天板。パステルブルーのシンクがかわいらしいキッチン。 |  可愛いキッチンのシンクはシームレス加工!だからお掃除もらくらく☆ |  キッチンの背面にはしっかり収納スペースを確保。
お料理しながらお皿をすぐに取り出せますね☆ |
---|
 カウンターテーブルでお母さんがお料理しているのを見ながら宿題。
なんてことも出来そうなカウンターテーブル。 |  2階だからこそ見られる梁の美しさ。
しっかり断熱対策をしているので2階でも暑さ対策ばっちり。
シーリングファンで室内の空気循環も完璧です。 |
---|
各部屋
-Another room-
 客間もしっかり広い空間を確保。
リビングとの間にある引き戸を普段は収納にしまっておけば、
リビングがもっと広くなります。
お客様が来られたら建具で仕切る。そんな使い方もできます。 |  仕切りの引き戸を外してリビングを見た状態。
広い空間が現れます。 |  引き戸を閉めると客間はしっかりとした個室に変身! |
---|
 客間とリビングの間には小屋裏へと上がるためのはしごが。 |  子供部屋と客間の天井裏を小屋裏収納に!
なんと広さは広々12.5畳!
断熱対策万全なので、温度もしっかり安定。 |  小屋裏から眺めるとリビングが見えます。 |
---|
 解放感ある天井。心地よく過ごせる空間を作り上げている一つですね。 |  子供部屋の扉を開くと広がる広い部屋。
自分だけの空間は子供にとっても、大切なもの。 |  壁紙のアクセントがかわいらしい子供部屋。
左手に見えているのは収納クローゼット。 |
---|
 収納クローゼットを開くと、大容量の収納スペースが。
洋服も2段に分けてかけられるので衣替えも簡単☆ |  こちらは施主様ご夫婦の寝室。
左奥に見えるのはウォークインクローゼット。 |  不思議な形かもしれませんが、しっかりと生活空間は確保されているんですよ☆ |
---|
 洗面脱衣所も優しい色合い。
収納もしっかり確保されているんです。 |  洗面脱衣所にある収納。
これは可動式の棚なので、生活の変化に合わせて対応可能! |  広々ゆったりの洗い場を確保した浴室。
お子さんとのお風呂タイムが楽しくなりそう♪ |
---|
 こちらなんだと思いますか?
これは省スペースな扉、
中折れドアなのです! |  中折れドアの先にはトイレが。
普通のドアと違って後ろに下がらず開けられるし、
スリッパが引っかかる!なんてこともないんです☆ |  ここにも可愛い壁紙のアクセントが。トイレ掃除も楽しくなりそうですよね。 |
---|