総社市(岡山県)を車で走っているとトランクルームをいくつか見かけますが、大事な荷物を預けるなら管理体制がきちんとしている会社のトランクルームに預けたいですよね。
- 格安で預けられるトランクルームがあるのか
- 空調やセキュリティは?
- 預けられる荷物の量は?
- 安心で安く借りられるのは?
等で比較しながらおすすめを紹介します。

主婦みかです!
今回は、総社市(岡山県)の安いトランクルームおすすめ2選をご紹介します♪
▼私のおすすめ宅配型トランクルームはminikura!
\実際に使った詳しい口コミ/
\minikura公式ページはこちらから/
総社市(岡山県)の格安トランクルーム・レンタル倉庫おすすめ2選
ハローストレージ岡山北区高松





ハローキティのマークでおなじみの「ハローストレージ」が総社そばの備中高松にあります!


倉庫のタイプ | 屋外型 |
地域 | 岡山県岡山市北区高松254 |
アクセス | 専用駐車場有 JR吉備線 備中高松駅 徒歩6分 JR吉備線 足守駅 車で7分 JR吉備線 吉備津駅 車で9分 |
サイズ | 2帖:月額使用料2,850円~ 2.7帖:月額使用料3,750円~ |
最低利用期間 | 2ヶ月間(申込月+翌月) |
鍵 | 施錠に使っていた南京錠は買い取っているため、返却せずに家に持ち帰ってOK 屋内型はセキュリティカードのみ指定された住所に郵送で送る |
初期費用 | 当月分の使用料(日割)から、翌月分までの使用料 管理費:当月から翌月分まで(2,200円x2ヶ月分=4,400円) 事務手数料:使用料の1ヶ月分 セキュリティ登録料(屋内型トランクルーム):1,100円 安心保証パックまたは安心保証パック+:550円~ |
空調設備 | 屋外型は無し |
管理体制 | 屋外型は使用される南京錠が、かなり強固/屋外型は場内灯が数多く設置されており、不審者侵入の抑止効果 |
見学 | コールセンターに電話で可能 |
利用時間 | 24時間 |
解約料/更新料 | 8,800円(室内整備料として)/更新月に更新料として使用料の0.5ヵ月分 |
以下の条件で補償があります。
補償内容 | 50万円/1事故・1室 |
補償事故 | 火災、破裂、爆発、盗難(外部からの不法侵入により警察へ被害届けが提出されているもの) |
補償対象外の事故 | 利用者の故意、過失による事故の場合、使用契約で収納が禁止されているものは、上記補償事故に拘わらず保険の対象外 |
保険期間 | 使用契約に定める契約開始日より保険を開始し、契約期間終了日まで 但し、使用契約が解除された場合には、解除日をもって保険期間を終了 |



ハローストレージは現在月額使用料3か月無料キャンペーン中!
詳しくはこちらからチェックしてみてくださいね♪
\月額使用料3か月無料キャンペーン中!/
ネット申込みで1,000円OFF
住まいるステーション


総社の不動産活用コンサルティングや不動産相続の相談などの業務とトランクルームや駐車場のレンタル等を行っている「住まいるステーション」があります。
倉庫のタイプ | 屋外型 |
地域 | 総社駅南/総社駅前/井手/三輪 |
アクセス | 無料駐車場あり |
サイズ | 総社市駅南1丁目:約2.7帖ほどの広さで月額賃料10,000円(税込) 井出:約2帖ほどの広さで月額6,000~8,000円(税込) 駅前:約66.5坪、内事務所約10.3坪で月額110,000円(税込) (2023年1月時点で空き有りのトランクルーム) |
最低利用期間 | 1年 |
鍵 | 記載無し |
初期費用 | 敷金:賃料の2ヶ月分or無し 礼金:賃料の1ヶ月分or無し 仲介手数料:賃料の1.1ヶ月分 保証委託契約が必要(別途初回保証料、月額保証料がかかる) |
空調設備 | 記載無し |
管理体制 | 記載無し |
見学 | 記載無し |
利用時間 | 24時間 |
解約料/更新料 | 記載無し |
トランクルームの選び方
トランクルームの選び方についてです。
屋内型・屋外型
トランクルームには屋内型と屋外型のトランクルームがあります。
空調設備・セキュリティについては屋内型の方が徹底した管理環境のことが多いです。
屋外型だと書類や、温度上昇や下降に弱い荷物は預けることを推奨されていないところも多いです。
預けるものに応じて屋内型・屋外型どちらのトランクルームが良いか選ぶといいでしょう。
場所
家から車でストレスなく荷物を預けに行けて、必要な時に取り出すのにも簡単な場所にあるトランクルームを選ぶといいでしょう。
サイズ
トランクルームによって大きさが違います。
預けたい荷物の量や料金を見てちょうど良さそうなサイズがあるトランクルームがあるところを選ぶといいでしょう。
保管環境・補償について
保管環境や補償についてもトランクルームによって違いがあります。
大切な荷物程、良い環境で手厚い補償で預けたいと思うので、保管環境や補償について調べておくといいでしょう。
料金
初期費用や月々かかる費用、解約手数料などトランクルームによって違いがあります。
納得して支払い続けられる料金のトランクルームを選ぶといいでしょう。
月275円~格安で安全な室内に預けるなら「宅配型トランクルーム」がおすすめ!



私は自宅に無料で専用ボックスを送ってくれて、楽々荷物を預けられる宅配型トランクルームを利用しています。
温度・湿度も管理されていて家に置いておくより安心♪
ネットで荷物を管理出来て何を預けたか把握しやすいですし、1点~取り出しできて便利でした!
宅配型トランクルームを色々使ってみた私が一番おすすめで安いと思ったのは、月額275円~のお得な料金で簡単に荷物を預けられるminikuraです!


老舗の寺田倉庫に預けられて、24時間温度・湿度を管理されたセキュリティ万全の環境なのでカビや虫食いも大丈夫!
家に置いているより安全安心に荷物を保管することができます。
私もかさばる冬服や布団、本などを預けました!
データで預けたものを管理出来て取り出しも簡単にできて便利でした♪
▼MONOワイドプランに冬服を預けました!


▼MONOラージで布団を預けました!


▼Libraryで漫画を預けました!


預けた荷物はマイページから管理できるようになっています。
私はアイテム撮影ありで申し込んだのですが、アイテム撮影ありなら、商品が届いた状態がわかりやすい写真撮影もしてもらえます。


料金はこちら!
初期費用と、預入送料は無料、月額保管料も1か月目は無料です。
撮影無しプラン
1アイテムごとの撮影が無し・1アイテムごとの取り出しが無しで格安のHAKOプラン!
容量 | 月額保管料 | 箱ごとの 取り出し料金 |
A4ファイル60冊 or スニーカー7足 | HAKOレギュラー 275円 | 1,100円 |
薄手のジャケット10枚 or Tシャツ100枚 | HAKOワイド 275円 | 1,100円 |
アウター20着 or 衣装ケースそのまま | HAKOラージ 400円 | 1,320円 |
文庫本130冊 | HAKOブック 275円 | 1,100円 |
撮影有りプラン
続いて、1アイテムごとの撮影有り・1アイテムごとの取り出し有りの「MONOプラン」!
容量 | 月額保管料 | 1アイテム 取り出し料金 | 箱ごとの 取り出し料金 |
A4ファイル60冊 or スニーカー7足 | MONOレギュラー 330円 | 880円 | 1,100円 |
薄手のジャケット10枚 or Tシャツ100枚 | MONOワイド 330円 | 880円 | 1,100円 |
アウター20着 or 衣装ケースそのまま | MONOラージ 500円 | 880円 | 1,320円 |
文庫本130冊 | Library 495円 | 356円+35円/1冊 | 1,100円 |
下駄箱の整理をして、履かないけど捨てたくないワークブーツなどをminikuraのクラウド倉庫送りにすべく荷造りした。
— yuh (@yuh) April 25, 2022
これでトータル7箱め。費用は毎月2300円ぐらい。家賃換算するとかなりコスパが良いので、引越しせずにまだまだこのままでいく。今使うモノ以外、部屋に置きたくない!
家のスペース無くなってきたので、同人誌を月額制の倉庫(minikura)に預けたんだけど1冊ずつ撮影してくれるので管理しやすくてめちゃくちゃ良い! pic.twitter.com/8KBOFeitdu
— どぅび (@ksdb2) October 23, 2020
サマリーポケット、管理場所が寺田倉庫だから似たようなやつだとは思うけど寺田倉庫のminikura 使ってるよー
— つ (@tsu1100) May 27, 2019
写真撮って保管してもらうのもいいし、写真なしで箱詰めタイプも安くて良いのでよき…
東京は部屋狭いしね…一年間アクセスしなかったら処分しようという気持ちになれて良い
minikuraは現在、3か月月額保管料無料キャンペーン中!
私が実際に使った詳しい口コミもまとめているので良かったらご覧になってみてくださいね♪
\minikuraを実際に使った詳しい口コミ/
\minikura公式ページはこちらから/



衣替えも楽々!部屋が簡単に綺麗に広くなる!
コメント