忙しくても自宅に荷物を取りに来てくれて部屋が広くなる、便利な宅配型トランクルーム・サマリーポケット。
ここではサマリーポケットの専用ダンボールの頼み方やプランの選び方、集荷の頼み方、荷物の取り出し方など、サマリーポケットの詳しい使い方について解説します。

旦那さんと1歳の息子と一緒に東京のマンションに住んでいる主婦みかです!
サマリーポケットを実際に使っている私が、
サマリーポケットの使い方や注意するポイントを解説します♪
\サマリーポケットを実際に使った口コミ/
\初回利用で月額保管料3か月分無料/
サマリーポケットの使い方
サマリーポケットの使い方です。
申し込みの仕方
まずはサマリーポケットの公式ぺージ右上「はじめる」のページをクリックしてから、メールアドレスを登録します。


その後、届けてもらいたい専用ボックスの大きさと個数を選択します。
こちらは少なめに頼んでおいて後で追加も可能です。





専用ボックスの詳しい大きさや料金についてはこちらにまとめています!
>サマリーポケットのダンボール箱サイズと預けられる重さ!余った場合の対処方法も
その後必要な会員情報を登録していきます。
- パスワード
- 名前
- 住所
- 支払方法
- ボックスお届け日時
- ボックス集荷日時
- あんしんサポート(1箱あたり月額55円で補償料金が50万円になる・電話サポート付き)に入るかどうか


必要情報を入力すると完了です!
取り出しの仕方
サマリーポケットではマイページより荷物の取り出しを依頼することができます。
写真撮影有り・アイテムごとの取り出し可能な「スタンダードプラン」の場合は、アイテムごとの取り出しも可能です。


一つだけ取り出したい場合は取り出したいアイテムにだけチェックマークをつけ、それ以外は外します。
ボックスごと取り出したい場合は「ボックスごと選択」をクリックして全選択をします。
その後マイページ右下の「オーダーシートに追加する」ボタンをクリックします。


届けてほしい日時を選択すれば申し込み完了です。
注意すること
注意するポイントを解説します。
専用ボックスの数を頼みすぎない
サマリーポケットでは、自宅に届けてもらった専用ボックスは一度頼むと返却することができません。
また、2カ月以上集荷してもらわない場合は、各プランの月額保管料が専用ボックス代として1回のみ請求されます。
専用ボックスはマイページより申し込むと比較的早く届くので、少量から頼んで、必要なら追加していくようにするのがおすすめです。
2か月間の最低利用期間あり
サマリーポケットでは2か月間の最低利用期間が設けられています。
荷物が入庫完了した同じ月に荷物を取り出す場合は2か月分の月額保管料、入庫完了した翌月に荷物を取り出す場合は1か月分の月額保管料がかかります。
重量や預けられないものに注意
サマリーポケットは、各プランで1箱当たり20kg~30kgの最大の重さが決まっています。
それ以上預けてしまうと2つの箱に分けられて2倍の料金がかかってしまうことがあるので注意しましょう。
また、液体や他の荷物に影響を与えてしまうものなど、預けられないものも決まっています。
サマリーポケットの預けられるものと預けられないものはこちらに詳しくまとめています!
>サマリーポケットで預けられないものと預けられるもの活用例!家電やスーツケースは大丈夫?



サマリーポケットを実際に使った口コミは詳しくこちらにまとめています!
今サマリーポケットでは初回利用で月額保管料3か月分無料のキャンペーン中なので良かったら利用してみてくださいね♪
\サマリーポケットを実際に使った口コミ/
\初回利用で月額保管料3か月分無料/
コメント