推し活グッズなど大事な荷物も自宅にいながら預かってもらえて、家を広く使えるようになる便利な宅配型トランクルーム・サマリーポケット。
預けたい荷物でも、「家族や他の人に見られたくないなぁ…」という荷物も中にはありますよね。
サマリーポケットは中身を他の人に見られないようにして、荷物を管理できる方法があります。

旦那さんと1歳の息子と一緒に東京のマンションに住んでいる主婦みかです!
サマリーポケットを実際に使っている私が、
サマリーポケットに預けた荷物をアイテムごとに写真で管理する方法と中身を見せない方法について解説します♪
\サマリーポケットを実際に預けた口コミはこちら/
\初回利用でボックスの保管料が最大3か月分無料!/
サマリーポケットで預けた荷物の中身を隠す方法
サマリーポケットで預けた荷物の中身を隠す方法です。
エコノミープランを選ぶ
サマリーポケットには、
- アイテムを箱単位で管理する格安の「エコノミープラン」
- アイテム1点1点を撮影してもらえる「スタンダードプラン」
があります。
スタンダードプランにすると、サマリーポケットのスタッフが1箱あたり30点まで1点1点撮影してマイページで見られるようになります。
家族にも見られたくないなという場合は、スタンダードプランにすると何を預けているかが分かってしまいます。
預けた荷物の中身が見られたくないという場合は、アイテムを箱単位で管理し、アイテム1点1点の撮影が無い「エコノミープラン」を選ぶと良いでしょう。
エコノミープランには、
- A4ファイル60冊orスニーカー7足入るサイズの「エコノミー レギュラーボックス」
- アウター20着or衣装ケースそのまま入るサイズの「エコノミー ラージボックス」
の2種類からサイズを選ぶことができます。
スタンダードプランで「撮影不可」と書く
アイテム1点1点の撮影をしてもらえるスタンダードプランのみ以下オプション機能が選べます。
- ヤフオク!出品
- ハンガー保管
- クリーニング
- 1点ずつ取り出し
オプションは使いたいという場合はスタンダードプランを選ぶことになりますが、スタンダードプランのままアイテム撮影を断る方法があります。
それは、写真撮影してもらいたくない荷物を中身が見えない袋に入れて「撮影不可」と書くことです。
この方法をとれば、マイページでも袋に入ったまま写真撮影をしてもらえるので、中身を1点1点撮影されることはありません。
ただ、危険物を預かっていないかどうかはサマリーポケット側に確かめられるので、そこはご理解ください。
サマリーポケットに預けた荷物をアイテムごとに写真で管理する方法
サマリーポケットでアイテムごとに写真で管理するためには「スタンダードプラン」を選ぶ必要があります。



私もスタンダードプランを選びました♪
1点ずつ丁寧に撮影されていてとても分かりやすかったです!


アイテム1点ずつアイテム名や詳細も入力でき、オプションも簡単に選べるようになっています。





スタンダードプランのオプション機能を使い、アイテムを1点取り出した様子がこちら!
丁寧に透明な袋に入って返ってきましたよ♪




サマリーポケットでは、中身を見られたくない荷物と中身をしっかり写真に撮ってもらってアイテムごとに管理しやすいプランが両方あり選ぶことができます。
私が実際にサマリーポケットで実際に専用ボックスを自宅に頼んで届けてもらって預かってもらったリアルな口コミはこちらにまとめています。
今なら初回利用でボックスの保管料が最大3か月分無料でとても便利なサービスですよ♪
\サマリーポケットを実際に預けた口コミはこちら/
\初回利用でボックスの保管料が最大3か月分無料!/
コメント