ヤマト宅急便の倉庫に預けられる安心度がダントツの宅トラ。
始めるなら、実際に使っている人の口コミや評判、かかる料金をしっかり把握してから始めたいですよね。

旦那さんと1歳の息子と東京のマンションに住んでいる主婦みかです!
宅トラの口コミと評判や料金について解説します♪
\宅トラについて詳しくはこちら/
宅トラの口コミと評判
宅トラの口コミと評判です。
悪い口コミと評判
悪い口コミと評判です。
トランクルーム借り始めた。屋内型で衣類も精密機器もゴリゴリと詰め込んで部屋が多少スッキリした。ヤマトの宅トラはすぐの出し入れには不向きかつ業者の担当者によっては荷物がかなりガサツに扱われてる気がする。精密機器が多い俺には不向き、解約かな…。
— rs*К.Мася 🌸🌸🌸お嬢様🎀🎀🎀 (@rs_pferd) September 3, 2018
良い口コミと評判
良い口コミと評判です。
多少の大きな機材が増えてもヤマトの宅トラなら対応できそう。
— ノトフ (@notf) May 11, 2018
このままだと自宅がイベント用品などで埋まっていくと思ってたけど解決できそう。
宅トラはそこそこの大きさの倉庫の中にフリーサイズの箱を入れられるが出し入れのコストが高めなので長期保管向け、minikuraはサイズ固定のやや小さめの箱をどんどん預けられるのでちょいちょい出し入れするもの用かな。少しずつ部屋の荷物を整理して分類していこう。
— rs*К.Мася 🌸🌸🌸お嬢様🎀🎀🎀 (@rs_pferd) January 15, 2018
来客用の布団とかでかくてたまにしか出し入れしないからこれは宅トラ向け、冬季保管中の自転車も同じく宅トラだな。季節ものの服やPCパーツ空箱なんかも宅トラだろうか。
— rs*К.Мася 🌸🌸🌸お嬢様🎀🎀🎀 (@rs_pferd) January 15, 2018
宅トラの特徴と料金


宅トラの特徴です!
運営会社と倉庫の場所
運営会社は株式会社クオリティライフ・コンシェルジュで、倉庫はヤマト運輸のみと提携しています。
運搬はすべてクロネコヤマトです。
そこの場所は、茨城県古河市の倉庫です。400年来、風水害のない地域です。
倉庫内の空調管理を行っており、温度は20~25℃、湿度55~65%に保たれています。
また、大切なお荷物のためにヤマトの社員が常駐しながら管理・運用をしています。
\宅トラについて詳しくはこちら/
料金
宅トラには
- 段ボールで荷物を預けられる「ちびトラ」
- ボックス
が選べます。
ちびトラ(段ボール)の料金
まずはちびトラの料金についてです。
プランと料金
プランと料金です。
初回取引料 | 段ボール費用 | 月額保管料 | 配送料(片道) | |
ちびトラ3(段ボール3箱) | 4,950円 | 990円/3箱 | 1,628円 | 1,650円/個 |
ちびトラ5(段ボール5箱) | 8,250円 | 1,650円/5箱 | 2,178円 | 1,650円/個 |
※東京や山梨の場合の料金です。
最低利用期間・早期取り出し料金
最低利用期間は6か月です。
6か月未満で取り出すことはできますが、6か月分の料金がかかります。
預けられないもの
ボックス(カーゴ)タイプについて
ボックス(カーゴ)タイプの料金についてです。
▼ミニボックス容量イメージ


▼レギュラーボックス容量イメージ


初回取引料 | 月額保管料 | |
ミニボックス | 20,900円 | 5,478円 |
レギュラーボックス | 24,200円 | 6,600円 |
※東京の場合の料金です。
預けた荷物の往復の配送料金はこちら!


すべて荷物を取り出す場合は上記が片道料金となります。
最低保管期間・早期取り出し料金
170cmを超える大型荷物は以下料金で預かってもらえます。


※東京都の場合です。
預けられないもの
預けられないものはこちら!
- 現金、有価証券、通帳、切手、印紙、証書、重要書類、印鑑、クレジットカード、 キャッシュカード類、パスポート、信書廃棄物
- 法令により所持を禁止されている物品
- 補償が困難である物品
- 仏壇、遺骨、位牌などの仏具及び神具
- 緊急性が高い物品、または代替品が用意できない物品
- 動物、動物の使用したもの、植物(種子、苗を含む)
- 貴金属、美術品、骨董品、宝石、工芸品、毛皮、着物、和服など、その他貴重品に該当する物品
- 壊れやすい物品
- 精密機器(医療器具、美容器具、パソコンサーバー、製図台など)
- 易損品(ガラス製品、人形、人形ケース、フィギュア・プラモデル含む模型、陶磁器等の壊れやすい素材の物品
- 有機ELテレビ、ガラス面が2面以上又は天面にある物品、ガラス製の棚板を使用した物品など)
- 楽器(電子楽器含む)
- オーディオ機器(スピーカー・アンプ・ミキサー・ウーハーなど)
- 危険品に該当する物品
- 灯油、ガソリン、ガスボンベ、マッチ、ライター、塗料等の可燃物
- 農薬、劇薬、火薬、毒物、化学薬品、放射性物質等の危険物または劇物
- バッテリー、もしくはバッテリーが付属されるもの(電動自転車等)など発火の恐れがあるもの
- 他の荷物に影響を及ぼす可能性がある物品
- 液体または液漏れのおそれのある物品(シャンプー・洗剤など)
- 異臭、悪臭を発する、または発するおそれのある物品
- 食料品、飲料、アルコール類
- 輸送時に他の荷物に損害を与えるおそれのある物品
- 衛生上、他物品に損害を与えるおそれのある物品
- 高価な物品
- 荷物一梱包が30 万円を超える物品、又は1BOXあたり60万円を超える物品
- 建築資材などの業務用品、業務用・工業用として販売、使用されている物品
- 荷受けや搬送に特殊な工具・作業が必要な物品
補償について
荷物を預けている時に破損などがあった場合は一梱包あたり上限30万円又は1BOXあたり60万円まで補償してもらえます。
使い方
申し込みをすると、申込みに必要な書類、利用にあたり必要な資材、利用方法が記載された書類一式が送られてきます。
必要な物に記入・捺印して郵送します。
その後、段ボールが送られてくるので荷物を詰めて、集荷してもらいます。
Q&A
宅トラに関するQ&Aです。
梱包作業はしてもらえるか
ボックスタイプのみしてもらえます。
キャンセルについて
申し込み後に決定した引取日の2営業日前までに申し出れば、料金は発生しません。
おすすめの人とおすすめでない人
おすすめな人とおすすめでない人です。
おすすめでない人
- 荷物を少量しか預けない人
- 短期間だけ荷物を預けたい人
おすすめな人
- 荷物を大量に預けたい人
- 荷物を長期間預けたい人
\宅トラについて詳しくはこちら/
コメント